トイレをハイターで消毒する方法!コロナ・ノロウィルス・インフルエンザ対策
2020/03/26(更新:2020/10/14)
- 家族や自分が感染したかもしれない!
- トイレは共有!家庭内感染を防ぐにはどうしたらいいの?
- どうやって消毒するの?
そんな悩みを解決します!
***
もしも家族が感染してしまったら?
トイレは共有部分なだけに、家庭内感染が心配になってしまいますよね。
そこでこの記事では、「ハイターを使ったトイレ消毒方法」をご紹介します。
・新型コロナ
・ノロウィルス
・インフルエンザ
感染対策に、ぜひお役立てください。
ハイターは水で薄めると次亜塩素酸ナトリウムという消毒液になります。次亜塩素酸ナトリウムを使った消毒は、厚生労働省も推奨している方法です。
【内容】
- ハイター消毒の方法
- 便器の中は何で消毒したらいいの?
サクッと読みたい方は目次から「読みたい項目」を選んでください。
トイレをハイター消毒する方法
それではさっそく、トイレを消毒しましょう。
手順はこちら。
【手順】
@換気
Aドアノブ周り
B便座・便器本体
C壁や床
D仕上げの水拭き
E道具やゴミを片づける
感染リスクが高いのは手。
なので、「手に触れる物」を重点的に消毒していきます。
下方、手順にそって説明しますね。
@換気をする
まず最初に、窓をあけておきます(もしくは換気扇をつける)。
A「ドアノブ周り」の消毒方法
次に、ペーパークロスや布に、「ハイター消毒液(水で薄めたもの)」を含ませます。
詳しくはこちらの記事を参考にしてください。
↓
●ハイター消毒液の作り方!
●除菌シートの作り方
照明のスイッチ
液を含ませたクロスで、消毒をしていきます。
ドアノブ
スイッチやレバー
蛇口
ペーパーホルダー
液をたっぷり塗り付けるように、拭いていきます。
【ウィルスの拡散を防ぐポイント!】
場所ごとにシートを交換・もしくは面を変えよう。
B「便座・便器」の消毒方法
便座周りも同様です。
フタや便座
フタ。
便座の表と裏。
便器周り
便器・本体も消毒。
C「壁や床」の消毒方法
「壁や床」は週1〜2回のペースで消毒をします。
ただし感染者がいる場合は、毎日拭くと安心。
壁
横壁。
床
便器周りの床。
D「仕上げの水拭き」の仕方
消毒をしたら、全て「水拭き」をします。
ドアノブなどの「金属部分」は、腐食の恐れあり。より丁寧に。
クロスの面をかえたり、新しいものに交換しながら。
消毒した箇所を拭いていきます。
塩素系漂白剤は強いアルカリ性の洗剤。トイレ本体など素材の劣化を防ぐために、消毒後は10分以上おかずに「水拭き」をしましょう。
E「後片付け」の仕方
拭き取りが終わったら、「掃除に使ったクロス・手袋の処分」など後片付けをします。
消毒に使った「クロス・手袋の処分」
クロスや手袋は、予め用意していた「ゴミ袋」に入れて処分。
しっかり口を閉じ、2重にするとより安心です。
消毒後は「手洗い」をする
最後は、石けんで丁寧に手洗いを。
手袋を外す際に、ウィルスがつく恐れがあるので、しっかり洗っておきましょう。
便器の中は何で除菌したらいいの?
ところで、便器の中も気になりますよね。
便器の中は、通常の家庭用洗剤で除菌すればOK。ただし下記の2点に注意してください。
A酸性の洗剤とハイターを併用しない
混ざり合うと、塩素ガスが発生して危険です。ハイター消毒をする時は、クエン酸やサンポールなど酸性の洗剤を使用しない。
@トイレはフタをして流す
フタを開けたまま流すと、ウィルスが空気中に飛び出すかも。トイレ使用後はもちろんのこと、清掃後もフタをして流すことをお勧めします。
まとめ
ハイターは水で薄めると「次亜塩素酸ナトリウム」という消毒液になる。
<消毒の仕方>
- ペーパークロスや布に液を含ませて、濡らすように拭く。
- 仕上げに「水拭き」をする。
感染は手を介してのリスクが高い。ドアノブなど手に触れる物を重点的に消毒しよう。
便器内は、家庭用洗剤で普通に掃除すればOK。ただしハイターと酸性の洗剤を併用しないよう注意する。
最後に
感染予防は、とにかく「手にウィルスをつけない」こと。
ドアノブなどをしっかり消毒して、手からの感染リスクを減らすことが大切かなと思います。
トイレの「ハイター消毒」は、新型コロナだけでなく、ノロウィルスやインフルエンザにも有効です。
もしもの時に、ぜひお役立てください。
【関連記事】
●お風呂の除菌や消毒方法!
●食器の消毒!
●手の消毒液の作り方!
読んでくださりありがとうございます。この記事がお役に立ちましたら、ポチっとお願いします。
ツイート