
2020/7/13(更新:2025/3/4)
そんな悩みを解決します。
***
ハイターは、刺激の強い塩素系の洗剤。排水口に流したら、配管はダメにならないかな?とか浄化槽や環境によくないかな?とか思うと捨て方に迷ってしまいますよね。
しかも少量ならともかく、まるごと1本となると、余計に不安になってしまいます。
そこでこの記事では、「ハイターの捨て方」についてまとめました。
【内容】
メーカーに電話で問い合わせた内容です。捨て方を知りたい方は、ぜひ参考になさってください。
ハイターはなかなか減らず、戸棚の中で古くなってしまいがちですよね。
購入から3年経っていたり、保管状態が良くないハイターは、漂白や殺菌効果が薄れています。
使っても意味ないし、人にも譲れない。もう捨てるしかありません。
使い道のないハイター、やむを得ず捨てる場合はどうしたらいいのでしょうか?
花王に聞いてみました。
その結果、「水を出しながら、排水口に流してください」との返答でした。
ちなみに、布に染み込ませて「ゴミとして捨てる」のはいいですか?と聞いてみたところ、それもOK。
どちらの方法でもいいけれど「排水口に流した方がより安全」というニュアンスでした。
つまり、ゴミとして処分する場合、こぼして手に付けてしまったり、袋に穴が開いていれば、ハイター臭が漏れて吸い込んでしまう恐れがありますよね。
でも排水口なら、さっと流せるので簡単にできる。その分、リスクを減らせる!という訳です。
なるほど。
環境への影響はさておき、身体的な面で考えると、確かにそうかもしれませんね。
ということで、花王に教えてもらった「排水口に流す方法」は下記の通りです。
水を出しながら、低い位置で静かに流せばOK。
配管の腐食などを防ぐためにも、原液のまま流すのはNG。多量の水で薄めて流すことが大切です。
もし水を節約したい場合は、お風呂の排水時に一緒に流すといいそうです。
流す際には、換気をするのを忘れずに。
(このボトルは、600ml)
捨てていい量も気になりますよね。一度に流していい量を聞いてみたところ、1本くらいならOKとのことでした。
1本といっても、大ボトル(1500ml)の場合は、量が多い。数日に分けて流すようアドバイスされました。
ところで、「塩素系の洗剤を1本流したら、配管や浄化槽が悪くならないかな」と、ちょっと不安ですよね。
確かに、ハイターなど塩素系漂白剤は配管のサビや腐食の原因になったり、浄化槽の機能低下に繋がるリスクはあります。なるべくなら一度に流さない方がいいでしょう。
(洗濯槽の洗剤)
↑
ただ、洗濯槽やパイプの大掃除に「塩素系洗剤」を多量に使ったことはありませんか?
(ある!)
そういう点を考えると、ハイターを流したからといって、すぐ悪影響がでる訳でもなさそう。
生活排水のレベルなら、過剰に恐れなくてもいいのかなと思います。
それでもやはり排水口に流すのは気が引ける。。。という場合は、袋に入れて「ゴミとして捨てる」といいですね。
下方で説明します。
袋に入れゴミとして捨てる方法は、こちらです。
古布などを入れた袋に、ハイターを注ぐ。
液漏れしないよう、布は多めに入れ、しっかり吸水。袋は二重にします。
あとは住んでいる自治体のルールにそって、ゴミとして出せばOKです。だいたいの地域では、可燃ゴミとして出せます。
【ポイント】
ハイターは、強アルカリ性。取り扱いには、注意が必要です。
【主な注意点】
酸性のモノと混ざると、塩素ガスが発生するので危険です。
クエン酸などの洗剤や、食酢も酸性。またレモンなどの果汁はクエン酸を含んでいます。キッチンで処分する際は、ハイターと混ぜないようにお気を付けください。
流してしまえば終わりのようですが、配管の中で成分が混ざり合うこともあり得るかもしれません。
用心のためにも、酸性の物と一緒に流さないこと。時間を空けたりなど対策をしましょう。
●ハイターは排水口に捨てることができます。
●やむを得ず捨てる場合は、「水を出しながら」排水口に液を流せばOK。
●もし「ゴミとして捨てるとき」は、袋に古布を入れ吸水させる。口をしっかり結び、液や臭いが漏れないように気を付けてください。
ハイターの捨て方についてご紹介しました。
コロナの流行にともない、ハイターを消毒液として使うようになりました。
ハイターの使用期限は、購入から3年。古くなったり保管状態が良くなければ品質も低下するそうです。
感染を防ぐためにも、いつ買ったか不明のハイターであれば処分して、新しくした方が安心かなと思います。
ハイターをやむなく捨てる際には、ぜひ参考になさってくださいね。
この記事がお役に立つと嬉しいです。
【ハイター関連記事】
●ハイター消毒液の作り方
●ハイター消毒液の使い方
【おすすめ記事】
●マスクの洗い方!
●100均のスプレーは「アルコール消毒液」の容器に使える?