マスクをハイターで消毒する方法!花王おすすめの洗い方!

マスクをハイターで消毒する方法!花王おすすめの洗い方!

マスクをハイターで消毒する方法!花王おすすめの洗い方!

2020/03/18(更新:2020/10/7)


  • マスクって、ハイターで漬けおき消毒できるのかな?
  • ハイターはどのくらい入れるのかな?


そんな疑問を解決します!



***


ハイターは刺激の強い洗剤。それだけに、マスクを消毒してもいいのか?とか液はどのくらい入れたらいいのか?など心配になってしまいますよね。



そこでこの記事は、花王が公開している「ハイター消毒!布マスクの洗い方」をご紹介したいと思います。


マスクをハイターで消毒する方法


ガーゼなど面素材の布マスクなら、ハイター消毒できます。


家族に感染者がでた場合など、「しっかり除菌したいとき」に、お役立てください。



<参考:花王サイト「布マスクの洗い方」>


銀イオンなどで抗菌しているマスクや色柄物には、この洗い方は適していません。また、花王は「使い捨てマスクの再利用は、基本的にお勧めしていない」としています。


【内容】

  • 材料
  • 消毒方法(洗い方)
  • 注意点



布製のマスクを洗う「材料」

「材料」はこちらです。


材料


【材料】

  • ハイター
  • 洗濯洗剤
  • ゴム手袋
  • 容器(金属製NG)


※容器については、あればフタつき。なければ洗面器でOKです。


※消毒には、塩素系漂白剤のハイター(衣料用)、もしくはキッチンハイターを使います。



●ハイター(衣料用) 塩素系漂白剤



マスクをハイターで消毒する方法

流れとしては、まず洗濯洗剤で汚れを落としてから、ハイター消毒をします


【手順】

  1. 衣料用の洗濯洗剤に10分浸水。すすいで水気をきる。
  2. ハイター15mlを水1Lに溶かして、マスクを10分ひたす。
  3. 水で充分にすすぐ。
  4. タオルに挟んで水分を吸い取る。
  5. 形を整えて干す。


<花王の特設ページより抜粋>


下方、順番に説明します。


@マスクを洗濯洗剤に10分漬けて濯ぐ


水に標準濃度の「衣料用・洗濯洗剤」を入れ、混ぜる。


(ここではアクロンを使用)



10分浸す。


もみ洗いはせずに、ただ漬けておく。


(※フタ付きならフタをしておく)




10分後、水をすてる。




水をためる→濯ぐを繰り返す。


水気をきる。


【気を付けること】

  • 他人のマスクと一緒に洗わない。
  • 繊維をいためるので、もみ洗いをしない。


Aマスクをハイター水に10分ひたす


1リットルに対して、「ハイター15ml」を溶かす。


(※目安:ハイターのキャップの「半分より少し多め」)




マスクを10分浸す。




漬けおき後、液を捨てる。



Bマスクを水で充分にすすぐ


水をためて十分にすすぐ。



Cマスクを「清潔なタオル」に挟んで水分を取る


濯いだマスクを、清潔なタオルに挟み、余分な水気を吸い取る。


D形を整えて干す


形を整えて、しっかり乾かせばOK。



消毒の後は手を洗おう


しっかり手を洗う。


終了!


ゴム手袋にウィルスがついている恐れあり。マスクを洗った後は、しっかり手を洗おう。



マスクをハイターで消毒するときの「注意点」

ハイターは強いアルカリ性をもつ「塩素系漂白剤」。使用の際には注意が必要です。


【主な注意事項】

  • 炊事用のゴム手袋をつける。
  • 脱色作用があるので他の衣服につけない。
  • 使用の際は換気をし、吸い込まないようにするetc.


使用時には「炊事用のゴム手袋」をつけることが必須。小さなお子様がいる場合は「手に触れないよう」に漬け置く場所など配慮してください。


また漂白剤は「脱色作用」があるため、色柄物には使えません。


他にも気を付けるべき点があります。各自説明書をご確認の上、安全にご使用くださいね。


<参考:花王製品情報


ハイターは強いアルカリ性の洗剤。敏感肌の場合、刺激があるかもしれません。心配な方は、控えた方がいいかなと思います。


まとめ

花王が勧める布マスクの「洗い方」は、まず洗濯洗剤に漬け置いてから、ハイター消毒をする。


<消毒方法>

  • ハイターの量は、水1リットルに対して、15ml
  • ハイター水に、10分漬けおく。


※マスクを洗う時は、もみ洗いをしない。
※他の人のマスクと一緒に洗わないようにすること。



ハイターは塩素系漂白剤。原液に直接触れたり、吸い込んだりしないよう、取り扱いに気を付けよう。



最後に

マスクをハイターで消毒する方法


ハイターを使った洗い方は、基本的に「漬け置くだけ」なのでとても簡単でした。


家族に感染者がでた場合など、「ウィルスをしっかり除菌したい時」に役に立ちそうですね。


もしもの時は、ぜひ参考にしてみてください。



尚、「色柄・布マスクの洗い方」については、こちらをどうぞ。



【その他の関連記事】
●ハイター消毒液の作り方!物の除菌!
●トイレの消毒!
●手の消毒液の作り方!




読んでくださり、ありがとう。お役に立ちましたら、ポチっとお願いします。
このエントリーをはてなブックマークに追加