「エタノール」を希釈するとアルコール消毒液になる?エタノールってアルコール?

「エタノール」を希釈するとアルコール消毒液になる?エタノールってアルコール?

「エタノール」を希釈するとアルコール消毒液になる?エタノールってアルコール?

2020/02/13(更新:2020/10/8)


  • 無水や消毒用は売り切れだけど、ただのエタノールはある!
  • 「エタノール」でも希釈すると消毒液になるの?
  • エタノールって、アルコールなの?


そんな疑問を解決します!




新型コロナウィルスの影響で、お店から消毒液が品薄になりました。


そんな中、「エタノールだけ」は残っている店舗もある様子(2/13時点)。


「無水の方じゃなくて、ただの「エタノール」も消毒液になるの?」販売元に聞いてみました!


この記事では、「エタノールも希釈するとアルコール消毒液になるのか?」についてご紹介します。


【内容】

  • エタノールでも消毒液は作れる?
  • エタノールってアルコールなの?



エタノールを希釈するとアルコール消毒液になるのか?


「無水エタノールを使った消毒液の作り方」がTVで紹介されました。


その直後、店頭から「無水エタノール」が消える事態に。




しかしそんな中、「エタノール」だけは残っている店舗もちらほら(2020年2月上旬)。


「エタノールでも作れるの?」


ふと疑問に思ったので、製造販売元に問い合わせてみました。



エタノールでも作れますか?

すると、「作れます」との回答。



希釈の仕方は?

エタノールの希釈


「消毒効果があるのは、70〜80%。無水で作るときと同じように、エタノール4に対して精製水1の割合で希釈すればよい」とのことでした。



ということで、エタノールも「消毒液」になります!



詳しい作り方や、注意点はこちらの記事を参考にしてください。



エタノールで作ったらアルコール消毒液になるの?


ところで、「エタノールって、アルコールなの?作ったらアルコール消毒液になるの?」って思ったことありませんか?



健栄製薬のサイトにはこのように書かれてあります。


エタノールは「エチルアルコール」

「エタノール」とは、国際化学命名法による呼び名で、一般にはエチルアルコールと呼ばれるアルコールのことです。


(参照:健栄製薬サイト


また、このようにも書かれてあります。


アルコールとはメタノール(メチルアルコール)、エタノール(エチルアルコール)、イソプロパノール(イソプロピルアルコール)などの総称です。


一般的にアルコールといえばエタノールを指し、消毒に用いられる製剤は主にエタノール、イソプロパノールです。
健栄製薬:よくある質問(アルコールにはどのようなものがありますか?)


カタカナばっかりだと、頭に入ってこないですよね(汗)


つまりアルコール消毒液!

∴エタノールで作った消毒液は、「アルコール消毒液」になる。


そういうこと!



***


エタノールは濃度の違いで、無水エタノール、エタノール、消毒用エタノールと3種に分けられます。


違いを知りたい方は、こちらを読んでみてくださいね。


最後に

エタノールはアルコール消毒液になる


エタノールは「エチルアルコール」。アルコールの一種です。


希釈すれば、アルコール消毒液になります!


作り方は、無水エタノールの希釈方法と同じ。消毒液が無くて困っているときは、ぜひ作ってみてくださいね。



●手の消毒液の作り方!無水エタノール



<エタノールが無いときは>

  • 手は、石けんで除菌!
  • 物は、石けん水でふいたり、ハイター消毒が有効です!

●ハイター消毒!作り方




【関連記事】
●100均スプレーは消毒液の容器に使える?代用品は?
●マスク消臭スプレーの作り方!
●マスクの洗い方!




読んでくださり、ありがとう。この記事がお役に立ちましたら、ポチっとお願いします。
このエントリーをはてなブックマークに追加