小さくなった石鹸を万能クリーム洗剤に復活させる方法!おすすめ掃除活用術・5選

小さくなった石鹸を万能クリーム洗剤に復活させる方法!おすすめ掃除活用術・5選

小さくなった石鹸を万能クリーム洗剤に復活させる方法!おすすめ掃除活用術・5選

2019/8/23(更新:2021/7/29)


小さくなった石鹸って、泡立ちにくい。


何かいいアイデアはないかな?



そんな問題を解決します!



手のひらにのる小さくなった石鹸



固形石鹸って小さくなると、泡が立たず最後まで使うのが難しいですよね。


新しい石鹸にくっつけてみても、小さい石鹸は減らずに残ったままだし。


お湯につけてみても、なかなか溶けないし。



最後は、捨ててしまう。
そんな方もいらっしゃるのではないでしょうか。



粉末状の石鹸



私も昔、どうにかならないかと困って解決法を探していました。レンジで温めるという方法を知り、さらにあれこれ試した結果、いい活用術を思いつきました。



今では、洗濯や掃除に大活躍。最後まで使い切るので、無駄にならず節減になると感じています。



この記事では、”小さくなった石鹸を復活させる方法と掃除活用術”をご紹介します。



サクッと読みたい方は、目次から飛んでくださいね。




小さくなった石鹸を復活させる方法

小さくなった石鹸を復活させる方法は、とても簡単です!まずは電子レンジを使い、粉末状にします。


電子レンジで粉末にする

小さな石けんをお皿にのせる


小さな石鹸をお皿の上におきます。



電子レンジで温める


フタをせず、電子レンジにいれ、1分〜2分加熱します。


石鹸の量により時間は変わります。様子をみながら作業してくださいね。



膨らんだ石鹸


膨らんだらOKです。



カスカスになった石鹸


このように、お菓子のカプリコみたいにスカスカに。



粉々になった様子


あとは指でつぶします。
やわらかいので、あっというまに粉砕できます。


★ポイント
細かくするといいですよ。よりふわふわのクリームに仕上がります。


万能クリーム洗剤を作る

それでは、万能クリーム洗剤を作りましょう。


クリーム状になった石鹸


粉末に、50度くらいのお湯を少しずつ加え、混ぜ合わせます。


★ポイント
スプーンで、空気を含ませぐるぐる混ぜると、生クリームのようにふわふわに。



粉にお湯を加え練った様子


そこに重曹を適量加えたら、出来上がりです。


(ここでは重曹を小さじ1入れました)


重曹ではなく酸素系漂白剤を入れると、漂白効果のある洗剤になりますよ。


※クリームは、その日のうちに使い切りましょう。



洗濯や掃除に大活躍!万能クリームの使い方5選

石鹸で作った万能クリームは、洗濯や掃除に大活躍。その方法を5つご紹介します。

  1. IHコンロの掃除
  2. シンクの掃除
  3. フライパンや鍋の底磨き
  4. 服の襟ぐりについた汚れ取り
  5. 靴洗い



@IHコンロの掃除

IHコンロにクリームをつけて擦る


IHコンロの焦げは、クリーム&アルミホイルで綺麗に落とすことができます。


(※注意:アルミホイルが使えない機種もあります)



IHコンロの仕上げぶき
仕上げぶきをしたらお掃除完了。


Aシンクの掃除

シンクにクリームをぬる


同様に、シンクのパック掃除にもGOOD。少し時間を置いたら、スポンジなどで優しく磨きます。



水で流す


水で流せばすっきり綺麗に。


Bフライパンや鍋の底磨き

鍋磨きに


重曹は研磨作用があるため、フライパンや鍋底の焦げにも効果があります。


クリームをつけ、鍋用のスチールタワシで磨けば、、、



ピカピカになった鍋


フライパンの底もぴかぴかに♪


ジフで磨いた時と同じように、汚れを落とすことができます。


C服の襟ぐりについた汚れ取りす

服の黄ばみとりに


服の襟ぐりなど、軽い黄ばみや黒ずみは、この万能クリーム洗剤で落とすことができます。



服にクリームをぬりつける


黄ばみの部分を濡らし、クリームを塗り付けてもみ洗い。少し時間を置いて洗い流せばOK。



黄ばみが取れ綺麗になった服


すっきり綺麗に。


※重曹のかわりに酸素系漂白剤を使うと、漂白効果がUP。頑固な汚れも落ちやすくなりますよ。


D運動靴や上靴洗いに

靴洗いに
運動靴や上靴を濡らし、クリームをつけてこするだけ。


小さな石鹸1〜2個で、1回分の洗剤として使えます。


他にも、お風呂場など家全般のお掃除に大活躍。



***



石鹸が小さくなるたびに、ちょこちょこ作るのもよし!集めておいて、まとめて作るのもよし!


好きな時にできるのがいいですね♪



まとめ

小さくなった石鹸は、万能クリーム洗剤として復活させることができる。


【万能クリーム洗剤の作り方】

  • 電子レンジで1〜2分加熱
  • 膨らんだら手で粉砕する
  • お湯を入れ練り合わせる
  • 重曹を加えて混ぜたら完成


重曹入りなので、ジフのようなクリームクレンザーに。重曹のかわりに酸素系漂白剤を入れると、漂白効果が高まる。


服の襟ぐりや靴、キッチン、お風呂場など家全般の汚れ落としに大活躍。



最後に

クリームクレンザーで服の黄ばみを取っている様子


小さな石けんを”掃除クリームに復活させる方法”をご紹介しました。


レンチンしてお湯と重曹を混ぜるだけ。


使いにくかったミニ石けんが、万能洗剤に生まれ変わります。


魔法のような、愉しい裏ワザです♪



最後まできちんと使うから、気持ちもスッキリ。達成感もありますよ。



お子様と一緒に。
掃除のマンネリ対策に。


ぜひ、お試しください^^



可愛らしい小花の写真



お掃除時間が、愉しいひと時になりますように♪


最後まで読んでくださり、ありがとうございました。




<おすすめ記事>
ウタマロ石けんで洗うと靴下やシャツの襟が真っ白に!効果や使い方を解説!



肌着の黄ばみがスッキリ取れた!落とし方と汗じみを防ぐ3つの対策




この記事がお役に立ちましたら、ポチっとお願いします。
このエントリーをはてなブックマークに追加