【急な来客!】掃除・片付けの手順・30分で綺麗に見せる5つのポイント!

【急な来客!】掃除・片付けの手順・30分で綺麗に見せる5つのポイント!

【急な来客!】掃除・片付けの手順・30分で綺麗に見せる5つのポイント!

  • 30分後に来客が!
  • あちこち散らかっているのだけど、どこから手を付けたらいいの?
  • 掃除や片付けの手順を知りたい!


そんな悩みを解決します!



***

散らかった部屋


「今近くに来てるんだけど、これから遊びに行ってもいい?」


気を抜いている金曜日の夜とか、遅めに起きた土曜日の朝とか、突然の来訪予告を受けてパニックになったことありませんか?


洗濯ものがあったり、その辺に服やモノが散らばっていたり・・・。


自分の知り合いなら「散らかっていて、ごめ〜ん」と言える。でも、夫の知人なら気持ち的にそうはいかないものです。



***



そこでこの記事では、急な来客対策!掃除・片付けのポイントと詳しい手順」をご紹介します。


いつも綺麗でなくても大丈夫!ポイントさえ押さえれば、あっという間に招ける家に早変わり♪


【内容】

  • 必ず押さえておきたい5つのポイント
  • 掃除・片付けの詳しい手順


サクッと読みたい方は、目次から読みたい項目を選んでください。



急な来客!押さえておきたい「掃除・片付け」5つのポイント

まずは、急な来客時に「必ず押さえておきたいポイント」についてお話しします。


ポイントはこの5つです。


【5つのポイント】

  1. 空気(におい)
  2. 玄関
  3. リビングの台や床
  4. ホコリ
  5. トイレ


下方、詳しく説明します。


@空気(におい)

空の写真


一番押さえておきたいのは、なんといっても空気(におい)です。


鼻から感じるにおい」は、家の印象を左右する大きな要素。玄関に入った瞬間にクサければ、それだけで良くない印象になってしまいます。




ある調査結果では、他人の家で気になる箇所ベスト3に「におい」がランクイン。においが嫌で「その場で帰りたくなった」というコメントもみかけました。


住人は、家の「におい」に慣れてしまいがちです。来客前には必ず換気をして、部屋の「におい」をいったんリセットしておきましょう。



A玄関

玄関


また、他人の家を思い出すとき”玄関の映像”が浮かんできませんか?


その理由は単純。最初に目た玄関の景色が「残像」として記憶されているからです。


「玄関は家の顔」。


第一印象の良い家」にするには、玄関をスッキリさせるといいですよ。



【リビングの台や床

リビング


玄関の次に片づけたいのは、お客様を招く部屋「リビングルーム」です。


急な来客の場合、全部片づけたいけれど時間がないですよね。


そんなときには、見た目の「錯覚」を利用する作戦で行きましょう!



「錯覚とは?」

こちらダイニングルーム。


テーブルセットを整えたときの、ビフォーアフターをご覧ください。

ビフォー

散らかったダイニングテーブル


台の上にはモノが散乱し、ぱっと見ちらかってみえます。


テーブルの上と椅子だけピンポイントで整えると、、、



アフター

片付いたダイニングテーブル


すっきり!


ごちゃつき感がなくなりましたよね♪


このように、人は平面が多いと「目が錯覚」を起こします。他が散らかっていても「視覚的に広くスッキリした印象」を受けるんです。



テーブル上のものを端にまとめる


ちなみに、テーブルの上のモノは端の方に、ぱぱっとまとめただけ。1分で完了♪



Cホコリ

台を拭く


ホコリも気を付けておきたい重要ポイント。台や床などにホコリがあるだけで、不潔な印象になってしまいます。


お客様が触れる場所や見る場所をチェックし、すっきり除去しておきましょう。



Dトイレ

トイレ


それから最後に、もうひとつ大事なこと。トイレを忘れてはいけません。


第一印象となる玄関が外面なら、トイレは内面のようなもの。


恥ずかしい思いをしないように、綺麗にしておきましょう。


***


以上、5つのポイントでした。


ここから下は、ポイントにそった掃除方法を、さらに詳しく解説します。



急な来客!30分でできる掃除・片付けの「手順」

手順はこちらです。


【掃除・片付けの手順】

  1. 空気(におい)をリセット
  2. 玄関を片付ける
  3. 床や台のモノを片付ける
  4. ホコリを除去する
  5. トイレの5点掃除



急な来客-手順@「空気(におい)」をリセット

まず最初に、部屋の「換気」からスタート!


換気をする

窓をあける


玄関やリビングの窓を解放し、「空気」を入れ換えます。



香り

消臭スプレー


消臭芳香剤をスプレーしたり、精油を落とした重曹を玄関に置くといいですね。


香りが強すぎると逆に不快感を与えてしまう。やんわり香る程度にしましょう。



急な来客-手順A「玄関を片付ける」

玄関を片付けます。


たたきを綺麗に

たたきを掃く


靴は戸棚にしまい(入りきれない時は、隅っこに並べてもOK)、ホコリを掃きます。



インターフォンやドアノブも綺麗に

ドアノブを拭く


インターフォンやドアノブも、他人の家で気になる場所です。忘れずに、ホコリを拭き取っておきましょう。


急な来客-手順B「床や台のモノを片付ける」

床や台を片付け、平面を広くみせます。


床を広くみせる

カゴにまとめる


床に直置きしているものは、カゴなどにまとめ別の部屋へ移動させます。


移動させる場所がない場合は、一か所にまとめ布で隠してもOK。



台を広くみせる

机のものを端っこにまとめる


テーブルや机、TVボードなどの台は平面が見えるように、物を片付けます。よける場所がなければ、隅にそろえます。



急な来客-手順C「ホコリを除去する」

物をよけたら、「ホコリ」をはらいます。


モップや掃除機がけ

掃除機をかける


お客様の通り道や視線のいく場所に、掃除機をかけます。



モップでホコリの掃除


TVボードや床の端っこなど、ホコリが残っていませんか?


お客様の席に実際に座ってみて、目につく場所をお掃除しましょう。



拭き掃除

仕上げに、テーブルをふいてリビングや玄関のお掃除は終了です。



急な来客-手順D「トイレの5点掃除」

トイレ5点掃除


最後はトイレ!ささっとすませましょう。



5点掃除

  1. 換気する。
  2. 便座をふく。
  3. 便器をみがく。
  4. 床をふく(マットをキレイにする)
  5. タオルを交換する。


それぞれ1分として、5分で終了です!



時間内にトイレ掃除ができなかったら

間に合わない


時間内に、トイレ掃除まで出来ないこともありますよね。


そんなときは、来てからでも大丈夫!


家族がお相手をしている間に掃除したり、もしくは「トイレ貸してと言われたタイミング」でもよし。


5分待たされたからといって、不快に思う方はいないと思います。


「綺麗なトイレを使ってもらいたい」という気持ちに、私なら嬉しく感じますよ。



まとめ

ポイントを絞ってお掃除をすれば、30分で印象の良い家になる。


押さえたい5つのポイントはこちら。


<@空気(におい)>
においはその家の印象を決める重要な要素。住んでいる本人は気づきにくいので、空気を入れ替え「におい」をリセットしよう。芳香剤を使うなら、ほんのり香る程度がおススメ。


<A玄関>
家の第一印象は玄関で決まる。インターフォンを押してから玄関に入るまでの導線、玄関のたたきをすっきりさせておこう。最初に目に飛び込む景色は、残像として記憶に残りやすい。要チェックのポイント!


<Bリビングの台や床>
短時間で片付いた家にみせるには、目の「錯覚」する作戦でいこう!台や床などの物をよけ、平面を多く出せば視覚的にすっきりして見える。


<Cホコリ>
ホコリがあると不潔な印象に。TVボードの隙間など、目に付きやすいので除去しておこう。


<Dトイレ>
トイレは重要ポイント。玄関が住人の外面だとしたら、トイレは内面。住人のイメージを左右するので忘れずに押さえておこう。5点掃除(換気、便座、便器、床、タオル)なら5分で完了。

以上。



最後に

ハンディーモップ


急な来客に対応できる「掃除・片付けのポイントや手順」についてご紹介しました。


30分でリセットできると思うと、気持ちが楽になりますね。


緊急時だけでなく、普段の掃除にも活用できます。ほどよく綺麗を保ちたいときに、ぜひ参考になさってください。


パパっと掃除で、楽々お片付け♪



あなたのお家も、すっきり綺麗になりますように。




【おススメ記事】
トイレ掃除まとめ7選!便器の「黄ばみ・黒ずみ・臭い」を消す方法を紹介!



服・ソファー・バック・布物の臭いを取る!80円消臭スプレーの作り方



スイッチカバーの黒ずみを10秒で取る方法!重曹で楽々リセット術



この記事がお役に立ちましたら、ポチっとお願いします。
このエントリーをはてなブックマークに追加