お風呂の窓枠がカビだらけ!泡のカビハイターですっきり掃除する方法
2019/10/14(更新:2020/11/8)
- お風呂の窓枠にいっぱいカビが生えている!どうやってお掃除したらいいのだろう?
そんな悩みを解決します!
***
お風呂の窓枠、カビだらけだと戸惑ってしまいますよね。
隙間に入り込んだカビや根付いたカビは、拭くだけじゃ落ちません。そんなときは、泡のカビハイターを使うと中の方まですっきりお掃除できますよ。
この記事では、「お風呂の窓枠についたカビを取る方法」をご紹介します。
【内容】
- カビを一掃する方法
- カビを防ぐ「予防掃除」
※窓にカビ取り剤をぬり、水で流す方法です。
「水を流さずに窓掃除をしたい方」は、こちら別記事を参考になさってください。
お風呂「窓枠のカビ」をカビハイターで取る方法
それではさっそく、カビの取り方を解説します。
手順はこちら。
【手順】
- カビハイターを貼付する。
- 10分放置
- 洗い流す
- こすり落とす
- すすぐ
- 乾かす
下方、詳しく説明します。
@窓枠にカビハイターを貼付
カビにスプレー
カビのある場所にカビハイターをつけます。カビが広範囲のときは、全体にスプレー。
※要換気。
注意点
しかしながら、真上など高い場所へスプレーすると、カビ取り剤がふってくるので危険です。
スプレーしにくい場合は、以下の点に注意してください。
【注意すること】
- 歯ブラシやスポンジで塗り付ける。
- 覗き込まない。みえない時は手鏡を使う。
- 念のため防護用のメガネなどを着用。顔や体を守る。
ついつい、ちょっとぐらい大丈夫かなと思ってしまいますよね。私もそうでした。でも、上からぽとっと落ちてひやっとしたことがあったし、服について脱色したこともありました。
スプレーは、予想外に飛び散ることがある。細心の注意を払ってお使いくださいね。
A泡のカビハイターでパックする
全体に塗り広げたら、10分ほど放置します。
<根付いたカビを取るには>
カビ取り剤の上に、キッチンペーパーやラップを被せます。カビ取り剤がカビに密着するので液が浸透しやすい。シリコンなどに根付いたカビも落ちやすくなります。
B泡のカビハイターを洗い流す
10分放置後、カビ取り剤を洗い流します。
Cスポンジやブラシで汚れをこすり落とす
窓枠の汚れ
残った汚れは、水を含ませたスポンジで、こすり落とします。
きゅきゅっと綺麗に。
軽いカビの場合は、カビハイターを使わずにスポンジで擦るだけでもOKです。
隙間の汚れ
隙間の汚れは歯ブラシを使って。
窓や網戸もついで洗い
窓や網戸も
ついでにリセット。
D再び水で洗い流す
すすぎ洗いします。
E乾燥
水気を拭き取り、
しっかり乾燥させたら、お掃除終了です。
お風呂の窓枠の掃除・「アフター画像」
ということで、窓枠のお掃除後は、こうなりました!
ポツポツ生えていた黒カビが、、、手の届かない中の方まで、綺麗に落ちました。
窓枠全体の除菌もできてすっきり・さっぱりです。
お風呂の窓枠にカビを生えさせない「予防掃除」
ところで、カビを除菌しても、時間がたてばまたカビが生えてしまいますよね。
カビの発生を防ぐには、予防掃除をしておくといいですよ。
窓枠・予防掃除の道具
予防掃除の道具はこちらです。
【掃除道具】
- 消毒用エタノール(もしくはアルコール)
- クロス
- あれば安全メガネ
窓枠・予防掃除の方法
予防掃除の方法は、とても簡単です。
【方法】
窓枠に、「消毒用エタノール(もしくはアルコール)をまんべんなくふきかける」だけ。
液をつけたクロスで拭いてもOK。
2〜3か月に一度、こうして除菌しておけば、カビもでにくい。掃除の手間を省けるのでお勧めです。
スプレーする際は、吸い込んだり、目に入れたりしないよう気を付けてくださいね。
まとめ
お風呂の窓枠に生えたカビは、泡のカビハイターを使うと、中まですっきりお掃除できる。
【方法】
- カビ取り剤をぬる。
- 水で丸洗いする。
- 乾燥させる。
顔や体にかからないように注意すること。念のため保護しておくこと。
「消毒用エタノール」で予防掃除をすると、カビが生えにくくなる。
最後に
お風呂の窓についた、カビの取り方についてご紹介しました。
お風呂の窓は、カビハイターで殺菌し、シャワーで流すと楽に一掃できます。
外に水を流せる環境の方は、ぜひ丸洗いしてみてくださいね。
また、落ちないカビには、ジェルが効果的。
↓
カビ取り ジェル(パッキン 目地 壁紙など)
私はこれで、あきらめていた「シリコンやゴムパッキンのカビ」を落とすことができました。
カビに悩んでいる方におススメです。詳しくはこちらに書いています。
あなたのお風呂も、すっきり綺麗になりますように^^
<その他のおすすめ記事>
●【黒カビ】片栗粉と漂白剤で落とす
●【浴室】鏡についたウロコの取り方!
この記事がお役に立ちましたら、ポチっとお願いします。
ツイート