【実家の掃除】蛇口や浴槽の白汚れを取る!感動のビフォーアフター!
実家のお風呂コーナー
蛇口にはカリカリした汚れが、浴槽の外側にはザラザラした汚れがついていました。
どちらも銀色の輝きはなく、白く雲がかかった状態。
この白い汚れ、どうにかして落ちないかな?
調べてみると、お風呂掃除には”酢と重曹が良い”とのこと。
さっそく試してみたら、ザラザラがとれピカピカになりました♪
蛇口や浴槽についた白い汚れ、
酢と重曹で、すっきり落とすことができた!
その見事な汚れ落ちに、とても感動したのを今でもよく覚えています。
もし白いザラザラ汚れに悩んでいる方がいらしたら、ぜひ、酢と重曹をお試しください♪
ということで、この記事では、実家の浴槽を掃除した時の様子をご紹介します。
汚れをどのように落とし、どれだけ綺麗にできたのか?
掃除の仕方や、感動のビフォーアフターを、ぜひご堪能ください♪
【この記事を読んだら分かること】
- 蛇口についた汚れの落とし方
- 浴槽に付いた汚れの落とし方
サクッと読みたい方は目次からどうぞ。
蛇口についた汚れを落とす!
まずは蛇口。
蛇口についた白い汚れは、水垢です。
水道水に含まれる”カルシウムなどの成分”が蓄積してできています。
実家の蛇口には、かなり頑固な水垢が付着。
本当に酢で綺麗になるのか?
ワクワクしながら試してみました。
【掃除の手順】
- 酢を含ませたキッチンペーパーで湿布する。
- スポンジやブラシでこする。
蛇口の掃除レポート
それではさっそくレポートします。
【蛇口の掃除レポート】
キッチンペーパーを酢にひたします。
※酢は水で薄めず、原液を使います。
(安価な穀物酢を掃除用に愛用中です)
酢を染み込ませたペーパーを、蛇口の白い汚れの部分に巻き付け、湿布します。
※ペーパーの上にラップをまくと、乾燥対策に。
1〜3時間放置後、スポンジや古歯ブラシでこすります。
※頑固な場合は、6時間以上かかることもあります。様子をみながら延長を。
水で綺麗に流して、お掃除終了です。
簡単・簡単♪
【酢を使う時の注意点】
塩素系と混ぜないこと。塩素ガスが発生してキケン。
次は、浴槽についてです。
浴槽についた汚れを取る!
浴槽のザラザラ汚れの正体は、ほとんどが湯垢。
身体を洗う際に飛び散った、皮脂や垢、石けんカスなどが蓄積したものです。
中性洗剤やカビ取り剤では落ちない頑固な汚れ、重曹で取れるのか試してみました。
【掃除の手順】
- 重曹クリームクレンザーをぬる。
- スポンジでこする。
浴槽の掃除レポート
まず重曹クリームクレンザーを作ります。
【重曹クリームクレンザーの作り方】
- 重曹1カップ
- 水50〜100ml
- ボディソープ2プッシュくらい(入れなくてもOK)
混ぜたらできあがり。
水を加減して、好きなやわらかさに調整してください。
水は、少しずつ入れるのがコツです。
※大き目のスプーンでまぜると、ホイップクリームのような仕上がりに。
ボディーソープを入れると、クリーム状になり、塗りやすくなります。
ただし、ボディソープの量が多いと(2プッシュ以上)、時間の経過とともに固まり、排水溝にたまることがあります。
もしダマになったら、取り除いたり、お湯で溶かしながら流しましょう。
【重曹クリームクレンザーの塗り方】
浴槽を水でぬらしたあと、汚れに重曹を塗りこみます。
※手荒れするのでゴム手袋を着用。
10分〜30分放置後、スポンジで磨き、水で洗い流します。
(※汚れが取れない時は、重曹をぬったままさらに時間をおきます)
浴槽の湯垢落としも、重曹をぬって、スポンジでこするだけ!
とても簡単でした。
※何時間たっても落ちない白い汚れは、湯垢ではなく、水垢です。酢で湿布して落としましょう。
浴槽のフタや床の掃除レポート
蛇口や浴槽をパックしている間に、床やフタの掃除をしました。
【フタや床の掃除レポート】
重曹クリームクレンザーをつけて、ブラシでゴシゴシ磨きます。
山切りカットのブラシを使うと、タイルの目地の汚れも綺麗に落ちました。
フタも同様に、クリームをぬってゴシゴシ。
洗面器やイスのザラザラした汚れにも、クリームを塗りしばらく放置。
汚れをゆるめてから擦ると、つるんと落ちました。
ということで、お掃除終了です。
掃除の前と後、感動のビフォーアフターはこうなりました!
汚れが取れた!感動のビフォーアフター
【蛇口のビフォー・アフター@】
ぴかーん。
【蛇口のビフォー・アフターA】
きら〜ん。
【浴槽のビフォー・アフター@】
おぉーー!
【浴槽のビフォー・アフターA】
きらきら虹色!
鏡のような輝きに♪
床もフタも、同様にキレイになりました。
まさに感動の汚れ落ち!
酢と重曹で、実家のお風呂をキレイにすることができ、大満足です。
窓から入る、陽の光。
すっきり爽快感♪
両親も、気持ちよく感じてくれるかな?
想像すると、とうれしい気持ちになりました。
まとめ:掃除をして分かったこと
【蛇口の白いカリカリした汚れ】
正体は水垢。
酢で落とすことができた。
【浴槽についたザラザラした汚れ】
正体は湯垢。
重曹クリームクレンザーで落とすことができた。
※重曹で落ちない場合は、水垢の可能性あり。
その場合は、酢湿布で落とすといい。
お風呂には、水垢と湯垢、両方の汚れが混在。”汚れの正体を見極めること”が、成功のカギとなる。
最後に
お掃除レポート、いかがでしたか。
ご自宅やご実家に、同じような白い汚れがある場合は、ぜひ酢と重曹で掃除を試してみてくださいね。
【掃除の心得3つ】
- 掃除は、汚れたからではなく、心地よく過ごすためにする。
- 掃除は、達成感を楽しみに、ワクワクした気持ちで取り組む。
- 掃除は、相手の喜ぶ顔を思い浮かべながら、優しい気持ちでする。
心得3つを念頭におけば、頑固な汚れ落としも、楽しく作業できますよ。
あなたやあなたのご実家のお風呂も、綺麗になりますように。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
<おすすめ記事>
お風呂の排水口・汚れごっそり掃除術&カビを防ぐ”3秒ルールの法則”
【お風呂の黒カビ】片栗粉と漂白剤で取れた!家事えもんはすごかった
この記事がお役に立ちましたら、ポチっとお願いします。
ツイート