「窓枠のすき間に生えたカビ」はどうやって落とす?上側のパーツや鍵裏のリセット法!
- 窓枠の上側にある「パーツの中」や「鍵の裏側」にカビが生えてしまった!どうやって落とせばいいのだろう?
そんな悩みを解決します。
***
こんにちは、tommyです。
平らなとこに生えたカビなら、拭けば大半は落ちる。
けど、隙間に入り込んだカビは、中まで拭くことはできないし、ブラシも届かない。ちょっと厄介ですよね。
我が家にもカビが生えたのですが、「泡のカビスプレーをふきかけようと思っても、飛び散ると危険だし、、、仮に上手く洗剤をつけたとしても、どうやって水で濯げばいいのだろう?」と困ってしまいました。
そこで色々試してみたところ、「洗剤はスプレーせずに塗りつける。中性洗剤の空き容器などに入れた水でかけ洗いする」そうすることで、無事リセットすることに成功しました。
この記事では、私が実践した方法をご紹介したいと思います。
同じく悩んでいる方は、ぜひ参考になさってください。
<関連記事>
パパっと拭き掃除したい方は、こちらをどうぞ。
窓枠の「カビや汚れ」を簡単に掃除する方法・10秒で出来るカビの楽らく予防策!
窓枠の「すき間に生えたカビはどうやって落とす?
対処法は簡単です。
- 泡のカビ取り剤はスプレーせずに塗る。
- 水で流すときは、穴の開いた空き容器を使って水をかけ流す(下に水受けをセット)。
泡のカビ取り剤は塗ってつける
塗ることで液が飛び散ることもなく、カビ部分にしっかりつけることができます。
<使える道具>
ブラシ、ハケ、スポンジ、布etc.
全面に塗りたい時は、スポンジがイイ感じ。塗るついでに周辺のカビも擦り落とせます。
カビ取り剤は穴の開いた容器の水でかけ流す
特別な容器がなくても大丈夫。
中性洗剤の空き容器や、100均などの調理コーナーにある容器でなんとかなります。
鍵部分など真上じゃないときは、スポンジに含ませた水でかけ流してもOK。
水拭きじゃカビ取り剤を落とせない。そんな時に役立つ対処法です。
窓枠のすき間「上側のパーツや鍵裏に生えたカビ」の落とし方
それではさっそく落としていきましょう。
カビ取り剤をぬる
まず最初に、カビ取り剤を容器にプッシュ。
ブラシやスポンジなどにつけて、カビ部分に塗りこんでいきます。
10分ほど放置
ぬったら、10分ほど時間をおき、カビを泡パックします。
10分じゃ落ちないとき
頑固なカビは、30分や1時間くらい時間延長してみてください。ただし、何時間もすると素材を傷めてしまう恐れもある。様子をみながら、そこそこで切り上げてくださいね。
カビ取り剤が流れ落ちるとき
カビ取り剤がつきにくいときは、ペーパー湿布するとOKです。
液が密着するので、効果UP。私は、鍵の裏側にもカビが生えていたので、全体を覆いました。
カビ取り剤を洗い流す
カビパック後は、洗剤をしっかり洗い流します。
平たい箇所なら水拭きでもいいのですが、「パーツの内側や鍵」は水拭きだけじゃ洗剤を落としきれませんよね。ですので、水をかけて洗い流します。
方法は次の3つ。
おすすめ@容器作戦
広範囲を濯ぎたいときは、穴の開いた容器を使うのがおススメです!
<上側にうまくかけるポイント>
- 満水にする。
- 斜め上にかける。
満水でないと水がでにくいので、「減ったら足す」という感じ。
あと、真上に出すと結構飛び散るので、「斜め方向から優しく飛ばす」といいかなぁと思います。
水受け必須
洗剤水が下に飛び散ると大変。洗面器などで水受けをしながら作業します。
そして下から覗き込まないように注意。メガネをしておくと安心。
私が使ってみた容器
(写真左)
ちなみに、私が使ってみたのは100均の調理グッズ。うちのは穴が何個かあいてるけど、ひとつ穴でOKです。というか、ひとつ穴の方がいいかも。
(写真右)
中性洗剤の空き容器も良い感じです。容器は「やわらかい方が押しやすい」と感じました。
方法Aブラシ作戦
一部分だけなら、ブラシでも濯げるかなと思います。
真下に水を入れた大き目の容器を用意し、ブラシを水で洗いながら、繰り返し擦ればよし。
方法Bスポンジ作戦
スポンジは、鍵の部分など上から下に流すときにGOOD。
スポンジに水をたっぷり含ませ、絞り水で濯ぎ洗いするイメージ。古タオルで水受けしながら作業してくださいね。
乾燥させる
カビ取り剤を洗い流したら、クロスで水気を拭きます。
しっかり乾燥させたら、お掃除終了です!
<関連記事>
お風呂場の窓ならシャワーで流すのもあり。
↓
お風呂の窓枠がカビだらけ!泡のカビハイターですっきり掃除する方法
もしもカビが取れないなら
ゴムパッキンなどのカビは落ちにくいですよね。泡パックでも効果がないときは、ジェルタイプの洗剤を使うといいかも。
私は同様の洗剤を「最終兵器」として使ったことがあります。お風呂のフタ裏(ジャバラタイプ)にしみ込んだカビは難しかったですが、ゴムパッキンやシリコンのカビは完全リセットできました。
取れないカビがあるときは、試してみてくださいね。
まとめ
窓枠の上側などスプレーしにくい場所は、カビ取り剤を塗って落とす。
洗剤を除去するときは、容器などに入れた水をかけて洗い流せばOK。その際は、水受けをして洗剤水が飛び散らないよう気を付ける。
<カビ取りの手順>
- カビ取り剤を塗り付ける。
- 10分ほど時間をおく。
- カビ取り剤を水で流す。
- 乾かす。
※カビ取り剤は刺激のある洗剤。吸い込んだり体についたりしないよう注意して扱おう。
最後に
窓枠の上部や鍵など、すき間に入り込んだカビの落とし方をご紹介しました。
スプレーしにくい場所も工夫すればお掃除できます!すき間のカビを落としたいときは、ぜひ参考になさってください。
カビがなくなると、窓をあけたときに気持ちが良いですよ♪
あなたの窓も、すっきりキレイになりますように^^
<関連記事>
●窓枠の「カビや汚れ」を簡単に掃除!
●お風呂の窓枠すっきり掃除
この記事がお役に立ちましたら、ポチっとお願いします。
ツイート