【網戸の簡単掃除】外さずに丸洗いする方法・100均ブラシで汚れをすっきり綺麗に

網戸の掃除、外すのが億劫。
簡単にできる方法はないかな?

 

そんな疑問にお答えします!

 

 

***

網戸の掃除

 

 

網戸を外して洗う。数が多いとなかなか”やる気”が出ませんよね。

 

外す、運ぶ、洗う、戻す。

 

大きいサイズなら、運ぶだけでも労力がいります。

 

 

網戸の掃除

 

 

でもでも、大丈夫。
そんなときは、網戸を外さずに洗ってしまうといいですよ。

 

 

つけたまま洗えば、窓枠やサッシも同時に綺麗にでき、大掃除の手間がひとつ省けます。

 

時間や心にゆとりが生まれるので、かなりおススメです^^

 

 

***

 

 

この記事では「【網戸の簡単掃除】外さずに丸洗いする方法・100均ブラシで汚れをすっきり綺麗に」をご紹介します。

 

ゆるくても、しっかり落とす」掃除術。ぜひ参考になさってくださいね。

 

【内容】

  • 掃除道具・100均おススメアイテム
  • 掃除の方法
  • 気を付ける点
  • ついで掃除について

 

サクッと読みたい方は、目次から読みたい項目に飛んでください。

 

 

網戸の掃除に使う「道具・おすすめ100均アイテム」

まずは、網戸掃除に使う道具からご紹介します。

 

網戸のホコリや汚れを取る道具・100均アイテム

ホコリや汚れを取る道具はこちらです。

 

網戸掃除に使う道具

【道具】

  • ボディーブラシ(柄つき)
  • ナイロンタオル(体用)
  • スポンジ

 

どれでもOK。買い替えのタイミングで掃除用に使い回すのもいいですね。

 

 

網戸掃除に使う道具

【おすすめアイテム】
特にお勧めなのは、ボディーブラシ。

 

体用なので、ブラシもやわらかめ。網戸を傷める心配なくホコリを除去できます。

 

上の方まで届き、楽にお掃除できるのが良いところです。

 

洗車用ボディーブラシもGOOD)

 

 

網戸掃除のときの装着品・100均アイテム

網戸掃除に使う道具

【装着品】

  • 安全メガネ
  • マスク
  • ゴム手袋(または使い捨て手袋)

 

網戸をブラシでこすると、煙のようなホコリが舞いあがります。

 

目に入ったり吸い込むと体によくないので、メガネとマスクは着けておくと安心です。

 

 

洗剤その他・100均アイテム

網戸掃除に使う洗剤などの道具

 

こびりついた頑固汚れは、洗剤を使って落とします。

 

重曹、セスキ、中性洗剤(マイペットや食器用洗剤など)を使うといいでしょう。

 

 

家にあるものや、ダイソー・セリアなどの100均グッズを使えば節約に。コストをかけずお掃除できます。

 

 

網戸を簡単に洗う「掃除の手順」

網戸を洗う手順はこちらです。

 

【手順】

  1. ホコリを取る
  2. ぬらして汚れをゆるめる
  3. こする
  4. 水で流す
  5. 拭く

 

 

【網戸を掃除する手順】@ホコリを取る

それではさっそく、網戸掃除の手順を詳しく解説します。

 

ひとつめは、「ホコリを取る」です。

 

網戸にブラシをあてホコリを払う

 

ブラシを上から下、左右に動かし、目地の間に入り込んだホコリを払います。

 

【★ポイント・外側からブラッシングする】
白煙のようなホコリが舞い上がります。
室内に入らないように、窓を閉め外側からこすりましょう。

 

【内側からブラッシングをする場合】
内側からする場合は、室内にホコリが入らないよう風向きに気を付けましょう。

 

「風のない日」などに作業するといいですね。掃除後は室内に掃除機をかけたり、空気を入れかえておきましょう。

 

 

【網戸を掃除する手順】Aぬらして汚れをゆるめる

二つ目は、「ぬらして汚れをゆるめる」です。

 

網戸に水をかけ汚れをゆるめる

 

ホースがある場合は、ざぶざぶ水をかけます。

 

 

網戸に水をかけ汚れをゆるめる

 

ホースがない場合は、スプレーボトルを使います。

 

★ポイント
水より、お湯がいい。
40度くらいのお湯をかけると、汚れがゆるみやすくなります。

 

【網戸を掃除する手順】Bこする

三つ目は、「こする」です。

 

網戸をこする

 

ブラシなどで汚れをこすり落とします。

 

汚れがこびりついている場合は、重曹やセスキなどを含ませたお湯で落とします。

 

 

【網戸を掃除する手順】C水で流す

四つ目は、「水で流す」です。

 

網戸を水で洗い流す

 

網戸をこすったあとは、洗い流します。
ホースがない場合は、スプレーボトルを使ってすすぎます。

 

 

【網戸を掃除する手順】D拭く

最後五つ目は、「拭く」です。

 

網戸を拭く

 

マイクロファイバークロスで、水拭きをします。

 

マイクロファイバーは汚れを吸着する効果あり。ブラシで取り除けなかった汚れも、クロスでふき取ることができます。

 

【まとめ・5つのSTEP】

  1. ブラシでホコリを払う
  2. 水(湯)で汚れをゆるめる
  3. こする
  4. 水で濯ぐ
  5. 水拭き

 

5つのSTEPで、網戸の汚れはしっかり落とせます。

 

 

***

 

 

次は、網戸をつけたまま洗った時に気を付ける点や、ついでにしたい窓枠の掃除についてご紹介します。

 

 

網戸掃除をつけたまま洗った時に気を付ける点

網戸掃除をつけたまま洗った時に気を付ける点はこちらです。

 

【気を付ける点】
窓枠についた水滴を拭き取ること。
※水滴がついたまま放置するとカビの原因になる。

 

サッシを濡れたままにするとカビが生える

 

網戸に水をかけると、窓枠全体に水滴がついてしまいます。

 

拭かずに放っておくとカビが生えてしまうので、きちんと拭いて乾かすことが大切です。

 

 

掃除の手間が増える?

 

いえいえ、そんなことはありません♪

 

 

「網戸と窓枠の掃除」を同時に終わらせれば、「窓枠(サッシ)の掃除」というお掃除項目をひとつ減らせます。

 

時間や心にゆとりが生まれるので、ぜひついでに済ませてしまいましょう。

 

 

 

網戸を掃除するときに「ついでにしたい窓枠の掃除」

網戸を掃除するときに、ついでに窓枠を綺麗にしておくと後々ラクになります。

 

方法はこちらです。

 

【方法】

  • サッシのごみを取る
  • ブラシで洗う
  • 拭く
  • カビの予防をする

 

詳しく説明します。

 

サッシのごみを取る

網戸のホコリを取るタイミングで、窓枠のごみも除去しておきます。

 

汚れたまま水でぬらすと、ヘドロのように固まって取りにくくなるためです。

 

サッシを掃除する
【方法】
ウエットティッシュやハギレを使い、ざっと取る感じでOK。

 

 

ブラシで洗う

網戸に水をかけるタイミングで、サッシの汚れもブラシでこすり洗いします。

 

サッシを掃除する
【方法】
ブラシは先がとがったモノが使いやすい。汚れをかきだすように、擦り落とします。

 

 

拭く

水洗いが終わったら、窓や窓枠の汚れや水気をとります。

 

青空の写った空

 

窓の水気はスクイジーでささっと。

 

 

サッシのカビをふく

 

もし窓枠にカビなど汚れがある場合は、ウエットティッシュやハギレなどで拭き取ります。

 

 

 

サッシを掃除する

 

 

窓枠についた水滴は乾いたクロスでふき上げます。

 

仕上げに、カビ予防として消毒用エタノール(またはアルコール)などを、窓枠にふきかけておくといいでしょう。

 

 

***

 

 

窓枠も一緒に綺麗にできると、何倍も気持ちがいいですね^^

 

 

まとめ

網戸は外さずつけたまま洗うことができる。

 

ホコリをしっかり除去しておくことが、綺麗にするポイント!

 

【洗い方の手順】

  1. ホコリをとる
  2. 水(湯)でゆるめる
  3. こする
  4. 水で流す
  5. ふく

 

【気を付ける点】
つけたまま洗うと、窓枠に水滴がつく。そのままにするとカビの原因になるのできちんとふき取ること。

 

【ついで掃除のススメ】
窓枠についた水滴をふき取るついでに、サッシ部分の掃除を済ませてしまおう。掃除を先取りすれば、後々ラクになる。

 

 

最後に

網戸を外さずに洗う方法についてご紹介しました。

 

いかがでしたか。

 

ボディブラシナイロンタオル(ボディー用)を使うと、気持ちがいいくらいホコリが取れます。

 

まる洗いが大変なときや、部屋数が多いときは、ホコリだけでも払っておくといいですね。それだけでもスッキリできます。

 

 

ゆるくても、しっかり洗える掃除術」。ぜひ、参考になさってください。

 

 

虹の写真

 

 

あなたのお家も、すっきり綺麗になりますように。

 

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

 

 

 

 

<おすすめ記事>
お風呂の窓枠についたカビや白い汚れを取る方法・時間をかけず簡単に済ませるコツ!

 

 

網戸や窓についたクモの巣を取る!クモはここから入ってきた・侵入経路と防止策

 

 

この記事がお役に立ちましたら、ポチっとお願いします。
このエントリーをはてなブックマークに追加

当サイトは、転載(加筆含む)・複製を禁止しています。