コーヒーメーカーを掃除する方法!水垢汚れは「酢」で簡単に洗浄できる!

コーヒーメーカーを掃除する方法!水垢汚れは「酢」で簡単に洗浄できる!

コーヒーメーカーを掃除する方法!水垢汚れは「酢」で簡単に洗浄できる!

2019/05/8(更新:2021/6/20)


  • コーヒーメーカーを久々に使う時、カビなどで中が汚れていないか気になる!
  • タンク内に白くザラザラした汚れがこびりついている!
  • どうやってお手入れすればいいの?


そんな疑問を解決します!




コーヒー豆


普段はインスタント派でも、時々「コーヒーメーカーで淹れる」という方も多くいらっしゃることと思います。


「いつも」ではなく「時々」だと尚更、中の汚れが気になったりしませんか?



コーヒーメーカードリップ


  • ホコリはや菌はついていないかな?
  • ドリップの時、コーヒーに汚れがまざったら嫌だなぁetc.


中が見えない分、よけいに不安になってしまいますよね。


そこでこの記事では、「酢を使った洗浄方法」をご紹介します。


酢は、除菌効果や水垢を落とせる万能洗剤。


手軽にお掃除できるので、おススメです。


【内容】

  • 掃除道具
  • コーヒーメーカーの洗浄方法
  • タンク内の白い汚れの取り方

etc.


サクッと読みたい方は、目次からどうぞ。




コーヒーメーカーの掃除に使うもの

コーヒーメーカーの掃除に使う道具はこちらです。


酢とキッチンペーパー

  • キッチンペーパーetc.


ここでは穀物酢を使います。



もしも酢のニオイが苦手なら「クエン酸」でもOK!

中には、酢のニオイが気になる方もいらっしゃるかもしれませんね。でも大丈夫。酢の独特のニオイは、すぐ消えますよ。


それでも無臭がいい場合は、代わりにクエン酸を使うといいでしょう。



無水クエン酸(食品添加物グレード) 950g

分量の目安は、水200cc に対し、クエン酸小さじ1。


タンクの容量に合わせて調整してください。



コーヒーメーカーの掃除手順

コーヒーメーカー


掃除の手順は簡単です。


・酢水で1回ドリップ
・水で、2回ドリップ


酢で洗浄し、水ですすぐ、という感じです。



コーヒーメーカーの洗浄方法

それではさっそく洗浄方法を、詳しく解説します!


@コーヒーメーカーの「タンクに酢水を注ぐ」

タンクに水をそそぐ


ガラスポットにメモリ最上位まで酢水(酢1:水3)を入れ、タンクに注ぐ。



Aドリップする

スイッチを入れる


スイッチを入れ、ドリップを開始する。



B10分放置→排水

コーヒーメーカー


ドリップが終わったら、電源を切って10分放置。


その後、湯を捨てる。



C水でドリップ-2回する

水をそそぐ


新しく水を注ぎ、ドリップ。


スイッチ入れる


排水して、また新しい水を入れドリップする。


ドリップを2回繰り返したら、お掃除終了です!



タンク内についた「白い汚れ」が取れないときは?

コーヒーメーカーのタンク内


タンク内に付く白い汚れは、固く石化した水垢です。


酢を薄めずに「しっかり浸透させること」が、汚れ落としのポイントになります。


頑固な水垢汚れには、酢で原液のまま使おう!



白い水垢汚れを酢で取る方法

白い汚れを取る方法はこちらです。


キッチンペーパーを底にはりつける


  • キッチンペーパーに酢(原液)を含ませ、白く固まった部分に湿布。
  • 30分ほどしたら、スポンジや割りばしなどでやさしくこそぎ落とす。
  • ドリップなどして、水でしっかりすすげばOK。


取れない場合は、やわらかくなるまで湿布を続行。頑固な水垢汚れは、数時間要すこともあります。



コーヒーメーカーにつく「白い水垢汚れ」は何?なぜ酢で取れるの?

酢


ところで、コーヒーメーカーのタンク中につく白い水垢は何?なぜ酢で簡単に取れるの?ちょっと不思議ですよね。


サクッと解説します!


そもそも水垢とは何?

水垢とは、水分に含まれる成分が固まって石化したもの。白い模様だったり、カリカリとした固まりになってついてい擦っても落ちない厄介な汚れです。



コーヒーメーカーの汚れはなぜ酢で落とせる?

酢で落とせる理由は、酢に含まれる「酸が化学反応を起こして水垢を分解する」から。


つまり「分解されることで柔らかくなり、除去できる」という訳です!



***



酢は白い汚れを落とすだけでなく、殺菌作用もあります♪


コーヒーメーカーの内部まで「すっきり洗浄できる」ので嬉しいですね。



まとめ

コーヒーメーカーの中の汚れは、酢水ですっきり落とせる。


【掃除方法】

  • 酢水で1回ドリップして洗浄する。
  • 水で2回ドリップしてすすぐ。



タンク内についた白い水垢汚れを取る時は、酢湿布が効果的。


【タンク内に白い模様や固まりがある場合】

  • 酢を含ませたキッチンペーパーをはりつけ湿布する。
  • やわらかくなったらスポンジなどで傷が付かないようにこそぎ落とす。



最後に

コーヒーを淹れる光景


コーヒーメーカーの掃除方法をご紹介しました。


酢は、食用なので安心して使うことができますね。


そして、いつでもささっとお掃除できるのも手軽で良いところです。



カップにコーヒーを注ぐ


綺麗にしてからコーヒーを淹れると、気分的にも美味しい^^



目にみえない中の汚れが気になる時には、ぜひ「酢」でお掃除してみてくださいね。


あなたのコーヒーメーカーもキレイになりますように。




<おすすめ記事>
やかんの茶渋がペロンと剥がれた!十数年の汚れを取った洗剤とは?



やかんについた油汚れや焦げの落とし方・重曹でくすみを取る「魔法のような」掃除術



この記事がお役に立ちましたら、ポチっとお願いします。更新の励みになります^^ありがとう。
このエントリーをはてなブックマークに追加