【電子レンジの掃除方法】黒い塊や臭いの取り方&汚れをためない3つの工夫
- レンジが臭い。
- 庫内に黒い塊がついていて、拭いても取れない。
そんな悩みを解決します!
***
電子レンジやオーブンレンジは、水蒸気や食品の飛び散りがつきやすく汚れやすいですよね。
放置すれば黒い塊となり、やがて異臭を放ってしまいます。
「取りたくても落とせない」
そんな頑固な汚れは、重曹と熱の力で落とすといいですよ。
***
この記事では、「レンジについた黒い塊や臭いの取り方」をご紹介します。
汚れをためない3つの工夫も、合わせて参考になさってください。
【内容】
- レンジの掃除の仕方
- 汚れをためない工夫
- TVでみたすご技
サクッと読みたい方は、目次から読みたい項目に飛んでください。
電子レンジ・オーブンレンジの掃除に使うもの
レンジ掃除に使う道具はこちらです。
【使う道具】
- 重曹
- 水
- 耐熱容器
- クロス
- ヘラ・定規・スプーン
電子レンジ・オーブンの掃除の仕方
それではさっそく、レンジの掃除の仕方を解説します。
方法は簡単です。
重曹水をつくる
耐熱容器に水1カップと重曹小1〜3入れ、重曹水をつくります。
レンジを蒸らす
作った重曹水をレンジに入れます。
5分温め、扉をしたまま10分放置します。
※受け皿も綺麗にしたい時は、汚れに重曹水をかけておこう。
汚れを落とす
蒸気を拭き取りながら、汚れを落とします。
拭いても取れない時はヘラや定規、布を巻き付けたスプーンを使うとOK。
擦っても取れない庫内の黒い塊を取る方法
擦っても取れない頑固なこびりつきは、重曹ペーストでゆるめてから落としましょう。
【方法】
- 重曹ペースト(重曹3:水1)をぬる
- 10分〜1時間くらい放置
- 擦り落とす
【注意】
塗装されている場合、重曹を使うと塗装を剥がしてしまうことがあります。様子をみながら作業してください。
私は、やらかしました・汗
綺麗になったのでOKですけどね^^
粉が残り白っぽくなるときは
お掃除後に、重曹の粉っぽさが残る場合は酢水で仕上げ拭きをすれば、すっきり消えます。
受け皿についた値札を取りたいときは
また、温めた時に「値札シールが貼り付いてしまう」ことってありますよね。そんな時には、重曹をふりかけ濡らしたスポンジで擦ると、綺麗に剥がれます。
ぜひ、お試しくださいね。
***
さて、中を綺麗にしても汚れはすぐついてしまいます。次からの掃除を楽にするためにも、小掃除をしてキレイを保ちましょう。
ここから下は、汚れをためない工夫とTVでみたスゴ技についてご紹介します。
電子レンジの汚れをためない3つの工夫
レンジの汚れをためない「3つの工夫」はこちらです。
【3つの工夫】
- 蒸気がついたら掃除のチャンス!庫内の汚れを拭き取ってしまう。
- 使用後は、あけっぱなして消臭対策。
- 受け皿汚したら、固まる前にささっと拭く。
受け皿を、食洗機で洗ってしまうのもアリですね!
TVでみた「油汚れを落とす」すごい掃除術!
前にTVでみたのですが、グリルの油汚れの取り方が斬新でした。
「中性洗剤・ラップ・ドライヤー作戦」です!
【方法】
- 中性洗剤をぬる。
- ラップで覆う。
- ドライヤーの温風をあてる。
熱で汚れがゆるみ、短時間で綺麗になっていました。
もしかすると電子レンジにも効果があるかも?
気になる方は、ぜひ、「ドライヤー作戦」お試ください。
【ただし注意も必要】
ちなみに、これを参考にして、換気扇の内部掃除をしました。その結果、塗装が剥げてしまいました(汗)。
”ドライヤーの熱”はかなりの威力があります。
ドライヤーを近づけすぎたり、ずっと温風を当てすぎないようお気をつけください。
まとめ
電子レンジ・オーブンレンジの油汚れは、重曹と熱の力で落とすことができる。
【方法】
- 重曹水をレンチンする
- 黒い塊・頑固汚れには重曹ペーストをぬる
- ドライヤー作戦も有効かも
【注意】
重曹やドライヤーの熱は、塗装を剥げさせてしまう恐れあり。様子を見ながら作業すること。
【レンジを汚さない3つの工夫】
- 蒸気がでたら拭く
- 使用後はしばらく開ける
- 汚したら即拭く
最後に
レンジの掃除方法についてご紹介しました。
いかがでしたか。
汚れを取ると、ニオイもすっきり!晴れやかな気持ちになりますよ。
気になる汚れがあるときは、重曹と熱の力でお掃除してみてください。
あなたのレンジも、綺麗になりますように^^
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
【おススメ記事】
炊飯器の掃除方法・内ブタ・外ブタ・コードの汚れは重曹で取れる!
IHの焦げつきをスッキリ落とす方法・アルミホイルはメーカー推奨のお掃除アイテムだった!
この記事がお役に立ちましたら、ポチっとお願いします。
ツイート