【トイレ・換気扇の掃除】外し方や埃の取り方!10分でできる簡単な方法!

【トイレ・換気扇の掃除】外し方や埃の取り方!10分でできる簡単な方法!

【トイレ・換気扇の掃除】10分でできる簡単な方法!カバーの外し方やホコリの取り方を解説!

  • トイレの換気扇、掃除をしたいけどカバーの外し方が分からない。
  • 中のホコリはどうやって取ればいいのだろう?


そんな悩みを解決します!



***


換気扇の掃除をしようと思い立ったけれど、肝心のカバーの外し方が分からない。仕方なく、表面についたホコリだけ取り除いた・・・。そんな経験はありませんか?


トイレの換気扇カバーにはネジ穴がないものが多く、どこから外せばいいのか分かりずらいですよね。


だからといって、そのままにしているのはNG。埃がたまれば、換気扇の機能が低下。ニオイが消えない臭いトイレになってしまいます。




そこで、今回は「トイレの換気扇を掃除する方法!カバーの外し方やホコリの取り方」をご紹介します。


換気扇をお掃除して、トイレの空気をすっきり綺麗にしましょう。


サクッと読みたい方は、目次から読みたい項目に飛んでください。



トイレの換気扇・カバーの外し方

それではさっそく、カバーの外し方から解説します。


機種によって違いはありますが、多くのカバーはネジ止めされてなく、パコっとはめている感じです。簡単に外すことができます。




我が家の場合は、下についているツメの部分を手前に引くと外れます。


ネジがなくてツメもない場合は、カバーを両手の指先でしっかりつかみ手前に引っ張ってみてください。


※危険防止のため、電源を切り、羽が静止してから作業してくださいね。完全に止まるまで数分かかることもあります。



外したカバーのお掃除方法

外したカバーは、ホコリなどの汚れを取り除きます。


ホコリを取る


ホコリは掃除機で吸いとります。その後、湿らしたハギレやウエットティッシュなどでさっと水拭きします。


カビなどの汚れが取れない場合

汚れが取れないときは、水拭きではなく、漬けおき洗いがおススメです。



【方法】

  • 水・ぬるま湯に食器用中性洗剤を少量入れる。
  • カバーを漬ける。



  • 歯ブラシでやさしく擦り落とす。



  • 水気をとり乾かせばOK。


キッチンの換気扇と違い、トイレの換気扇には油汚れがありません。するっと落ちるので、楽にお手入れできますよ。



トイレ・換気扇のホコリの取り方

カバーを外したら、次は換気扇内部のお掃除です。


ここでは、羽を外さず簡単に済ませる方法を解説します。


換気扇内部を簡単に掃除する方法

換気扇内部の掃除を簡単に済ませるには、掃除機と歯ブラシを使います。



【方法】
掃除機で吸いながら、プロペラ部分のホコリをかきだせばOK。



表面についた黒い汚れも、歯ブラシでやさしくブラッシングすると、綺麗になります。


取れない場合は、クロスで拭きましょう。



掃除が終わったら、カバーを戻します。



カチッとはめたら、お掃除終了です。



トイレの換気扇・ビフォーアフター

トイレの換気扇・ビフォーアフターはこうなりました。



埃まみれだった換気扇内部が、、、



すっきり綺麗に。



薄汚れていた換気扇カバーも




汚れが取れて、白さが戻りました。



便座に乗って作業してもいいの?

ところで、換気扇をお掃除するときに、「便座の上なら乗っても大丈夫かな?」とついつい思ってしまいますよね。


しかしながら、メーカーは「便座・便ふたや本体の上にのらないように」と禁止しています。


重さに耐えられず、製品が破損する恐れがあるようです。


(取説より)



ちょっとの油断で思わぬケガや出費(泣)・・・なんて避けたいところ。


手が届かないときは、脚立や踏み台を設置して作業をしてくださいね。



掃除の頻度と手間を省くコツ

換気扇の掃除は、3か月に一度がおススメ。


しかしながら、毎回カバーを外すのは手間だなぁという場合は、フィルターをつけておくといいですよ。



汚れたら、ペリッと剥がすだけでOK。簡単にお手入れできるのでお勧めです。


100均にもあります^^




まとめ


トイレの換気扇カバーは、簡単に外すことができる。


【換気扇カバーの掃除の仕方】

  • 埃を吸い取る。
  • 水拭きする、もしくは漬けおき洗いする。


【換気扇内部の掃除の仕方】

  • 内部のホコリは、掃除機と歯ブラシで落とす。
  • 掃除機をかけながら歯ブラシでかきだすと、周りを汚さず掃除できる。


最後に

換気扇のお掃除方法をご紹介しました。


ほんの10分でも綺麗にできます。


トイレのニオイやよどみが気になるときは、ぜひ換気扇のお掃除をしてみてくださいね。




あなたのトイレも、すっきり綺麗になりますように。





<関連記事>
●ノズル・リセット掃除の方法
●便座ウラのゴムの外し方・掃除方法!
●便器のフチの黄ばみの落とし方




この記事がお役に立ちましたら、ポチっとお願いします。更新の励みになります^^ありがとう。
このエントリーをはてなブックマークに追加