揚げ物した後の掃除を楽にする方法!油の飛びはねを防ぐ新聞活用術
揚げ物をすると、コンロ周りがギトギトして後片付けが大変。
もっと楽に出来る方法ってないのかな?
そんな疑問を解決します!
***
家で揚げ物をすると、そこら中が油まみれに。後の掃除のことを考えると、ちょっと面倒に感じてしまいますよね。
そんな時に便利なのが、新聞紙。
新聞紙は吸水性抜群。飛び散った油を吸いとり、汚れを防いでくれます。
この記事では、「揚げ物するときの新聞活用術」についてご紹介します。
サクッと読みたい方は、目次からどうぞ。
油の飛び散り対策に新聞紙
揚げ物をすると、油がぴんぴん飛んで、コンロ周りはあっという間に汚れてしまいます。
隙間に入り込めば、ねっちょり汚れに。
床につけば、あたり一面油まみれに。しかも、油を踏んだ足であちこち行けば、他の部屋まで広げてしまうことにも。
そんな時に活躍するのが、新聞紙!
新聞紙を敷いておけば、油が飛んでもしっかりガード。コンロ周りや床に直接油が付かないので、拭き掃除がぐんと楽になります。
新聞紙の使い方
それでは、新聞紙の使い方を解説します。
新聞紙は、コンロ周りと床の2か所に使います。
使い方@コンロ周り・揚げ物トレーの下に敷く
コンロ周りなど揚げ物トレーをおく場所に、新聞紙をセットします。
また、IHプレートと台の切り替え部分を覆えば、溝に入り込むのも防げます。
【注意】
ガスコンロの場合、近づけすぎには気をつけましょう。燃えると危険!
床に敷く
それから、床も覆います。
足元は、汚れても気づきにくい場所。
目には見えないけれど、床には結構油が飛んでいるんですよ。
新聞紙で覆っておけば、床の汚れを減らすことができます。
新聞紙なら揚げカスの後片付けも簡単
新聞紙の良いところは、油汚れを防ぐ他に、もうひとつあります。それは、後片づけが楽になること。
片付けの仕方
調理の後は、新聞紙を丸めるだけでOK。
揚げカスも一緒に包めば、新聞紙が油を吸うので、液ダレを防げます。
くるくる・ぽん♪
簡単・片付け♪
新聞紙なら、調理中にでたゴミごと包めるので、楽ちんです。
パン粉をつける時も、下に敷いておくといいですよ。くるくるぽん♪あっという間に片付きます。
フキンで仕上げぶき
新聞紙をとったら、フキンでコンロ周りを水拭きします。
あたたかいうちに拭くのがコツ。水拭きでもお湯ぶきみたいになります。
ついてすぐなら、つるんと落ちる。
ささっと拭いて、リセットしましょう。
新聞紙がないときは
新聞が便利なのはわかるけど、そもそも新聞がない!
そんな方も多くいらっしゃるかと思います。
新聞紙がない時は、紙袋や雑誌・学校のプリント用紙などを代用したり、人からもらうといいですよ。
紙袋を使う
紙袋は、ハサミで切って広げれば大きくなります。
雑誌やプリント類を使う
小さな紙も、ところどころテープ止めすれば、大きくなる。手間ならバラまいてもOK。
紙類は、ついつい貯めがち。
捨てる前に活用すれば、家もすっきり片付きますね。
新聞を譲ってもらう
ちなみにわが家は、義両親からもらっています。
掃除用として、数か月に1回、10日分ほど。処分するものなので、相手に負担もかけません。
新聞を購読していない方は、人からもらうのもおススメですよ。新聞を処分するのは結構な重労働。快く譲ってくださるでしょう。
今や古新聞は、ネットで販売される時代。その優れた点を活かして、掃除にもっともっと活用していけたらいいなぁと思います。
まとめ
揚げ物時の油の飛び散りには、新聞紙を使うとGOOD!
【汚れを防止する方法】
油の飛び散りそうなところを、新聞紙ですっぽり覆うだけ。
油を吸収してくれるので、周りを汚さずにすみます。
【片付け方】
揚げカスも新聞紙に包み込み、袋に入れて処分。新聞紙が油を吸うので、液ダレの心配もなし。
くるくる・ぽん♪
簡単なのが最大のメリット。
新聞紙が無い場合は、紙袋やプリント類の代用も可。もしくは人から譲ってもらおう。
最後に
新聞紙を使い始めてから、揚げ物作業がぐんと楽になりました。
吸水性が高いので、ニオイ予防も期待できます。キッチンでの作業に、今では欠かせないアイテムです。
唐揚げやカツ、家で作ると、美味しいですよね♪
揚げ物時には、ぜひ新聞紙を使ってみてください。
あなたの家仕事が、少しでも楽になりますように^^
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
<おすすめ記事>
コンロ横についた黒い塊が取れた!両親宅の頑固汚れとの戦い
鍋底の黒い焦げをペロンと剥がす!重曹を最強にするのが成功の秘訣
この記事がお役に立ちましたら、ポチっとお願いします。
ツイート