【キッチン】排水口やパイプ掃除の仕方!ヌメリやカビを楽に取る方法!

【キッチン】排水口やパイプ掃除の仕方!ヌメリやカビを楽に取る方法!

【キッチン】排水口やパイプ掃除の仕方!ヌメリやカビを楽に取る方法!

  • キッチン排水口やパイプ掃除の仕方を知りたい。
  • ヌメリや黒カビはどうすれば楽に落とせる?


そんな悩みを解決します!



***

キッチン排水口


キッチンの排水口は、カビがヌメリがつきやすいですよね。


汚れをみたり触ったりするのが苦手で、「なかなかお掃除に取り組めない」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。



そこで今回は、「排水口やパイプのお掃除を楽に綺麗にする方法」をご紹介します。洗剤の力を借りれば、あっという間にリセット完了です♪


【内容】

  • 排水口の掃除
  • パイプの掃除


サクッと読みたい方は、目次から飛んでください。



キッチン・排水口の掃除方法

キッチン排水口


それではさっそく、キッチン・排水口の掃除方法を解説します!


掃除に使うおススメ洗剤

キッチン排水口の掃除に使う洗剤キッチン泡ハイター


排水口を手っ取り早く掃除するには、キッチン泡ハイターがおススメ。こびりついたヌメリやカビをすっきり落としてくれます。



排水口の掃除方法・パーツを外す

排水口の掃除方法は簡単!


キッチン排水口トラップのフタの外し方


まず最初に、ごみ受けなどのパーツを外します。
トラップについているフタ(防臭ワン)は、回すと外れます。


(※ごみ受けのゴミは取っておく。)



泡ハイターをふきかける

キッチン排水口


外したパーツに泡ハイターをふきかけます。


(※要換気)


キッチン排水口の穴


排水口やパイプの穴にも、シュシュシュっと。



10分後に水で流す

キッチン排水口水で流す


10分放置後、たっぷりの水で洗剤を流します。



スポンジやブラシでこする


ごみ受けの汚れを落とす


残った汚れは、古歯ブラシやスポンジで。


トラップの防臭ワンの汚れを落とす


ごしごし。



排水口の掃除


ごしごし。


ここは意外と汚れているので忘れずに。



排水口の掃除


ごしごし。



排水口の掃除


パイプの中も、届く範囲でキレイに。


パイプの中は、水を出しながら擦るのがおススメ。汚れが見えないので、不快さを軽減できます♪



排水口


よし!


お掃除終了です。



汚れた排水トラップのフタに触れるのが嫌な時

見るからにヌメヌメしている場合、「排水口の中に手を入れて排水トラップのフタ(防臭ワン)に触れる」のがイヤになってしまいますよね。


そんなときは、まず排水トラップを付けたまま泡ハイターをふきかけましょう。


排水口の掃除


シュシュシュっとかけて。


触れる部分が綺麗になれば、トラップを外す勇気も出てきますよ。



排水パイプの掃除・ヌメリや詰まりを取る方法

排水口をお掃除したら、次はパイプの洗浄をしましょう。


パイプ掃除に使う洗剤

キッチン排水口のパイプ掃除に使う洗剤はパイプユニッシュ


パイプの掃除には、パイプ専用のクリーナーを使用。ここではパイプユニッシュを使います。



パイプユニッシュで洗浄する方法

パイプユニッシュの使い方


パイプユニッシュの使い方は簡単!



キッチン排水口にパイプユニッシュを入れる


排水パイプに液を注ぐ。


キッチン排水口にパイプユニッシュを入れる


30分放置。


※要換気。



キッチン排水口を水で流す


あとは、たっぷりの水で洗い流せばOK!



キッチン排水口



「洗剤をかけて、放置して、水で流すだけ。」


ヌメリやカビも、洗剤の力で楽に綺麗に。


あっという間にお掃除完了です。



まとめ

キッチン排水口


【排水口の掃除方法】

  • 排水口やごみ受けなどのパーツにキッチン泡ハイターをふきかける。
  • 10分後たっぷりの水で流す
  • 残った汚れはスポンジやブラシで擦り落とす。


【排水パイプの掃除方法】

  • パイプユニッシュなどパイプ専用のクリーナーで掃除する。
  • 30分後たっぷりの水で流す。


排水口のパーツについた汚れは、キッチン泡ハイターで。パイプの詰まりや臭い解消は、パイプユニッシュなどパイプ専用のクリーナーで洗浄する。



最後に

キッチン


キッチン排水口の掃除方法についてご紹介しました。


ヌメリやカビも、洗剤の力を使えば楽に落とせます。気になる汚れがあるときは、ぜひリセット掃除をしてみてくださいね。



【おススメ!まとめ記事】
お風呂の掃除まとめ記事!白い汚れや黒カビをスッキリ落とす方法!



トイレ掃除まとめ7選!便器の「黄ばみ・黒ずみ・臭い」を消す方法を紹介!



家電の掃除まとめ記事10選!汚れを落として家も心もすっきり!



この記事がお役に立ちましたら、ポチっとお願いします。
このエントリーをはてなブックマークに追加